お役立ち情報
キャラクター紹介
  1. トップページ
  2.  > タクシーの売上げの「足きり」とは

タクシーの売上げの「足きり」とは

そもそも「足きり」はタクシー業界ならではの専門用語とされています。
一般的に馴染みのある言い方をすると「ノルマ」と同じ意味です。

タクシー会社の多くは、この「足きり制度」=「ノルマ」が存在しています。

一般企業を例に説明すると、一般企業には営業する人がいると思いますが、その営業職の多くは売上ノルマが課せられる場合があります。
その売上ノルマを達成するとインセンティブが発生し、給与が上がるという仕組みが一般的だと思います。

タクシー業界にもその慣例があり、タクシードライバーの場合はお客様を載せる事で売上が発生しますが、その売上金額が会社のノルマに達した場合、インセンティブが発生し、給料が上がるという仕組みになっているのです。

また、「足きり」を達成しないからといって給料がゼロになる訳ではありません。
困ることがあるとすると、給料は最低賃金のみの支給となり大幅な給与UPは望めないという事です。

ですが、普通に真面目に営業している人で足きり達成しない人は滅多にいないので、問題ありません。
タクシー会社によっては「足きり制度」のない会社もある為、自信がない方はそちらの会社を調べてみるのも良いです。

しかし、足きりがないタクシー会社の場合は、歩合の比率が少ないので、売上を上げたとしても給料がアップしにくいというケースも存在します。

足きりを達成するためにタクシードライバーが日々やっている営業方法は大きく分けて3つ存在しています。

①駅前やタクシー乗り場などで待つ方法⇒付け待ち
②運転しながらお客様を見つける方法⇒流し
③タクシー会社から無線で配車依頼が来る方法⇒配車

以上の3つてなっています。

無料相談はこちら