三鷹交通が教えるタクシーメーターの使い方
教授名: 菅野 昭人
授業科目: その他
勤務先: 三鷹交通株式会社
勤務地: 東京三鷹市
タクシードライバーにおける基礎疾患や障害による採用基準
教授名: 長倉
授業科目: その他
勤務先: 株式会社越谷タクシー
勤務地: 埼玉越谷市
神奈川県のタクシー地理試験について
教授名: 若杉 信洋
授業科目: その他
勤務先: 北斗タクシー株式会社
勤務地: 神奈川横浜市
公開日:2021年10月04日
勤務地 | 東京大田区 | 勤務先 | 羽田交通株式会社 |
職種 | タクシー乗務員 | タクシー歴 | 15年 |
プロフィール | 日本交通で4年タクシードライバーを経験後、羽田交通に転職して11年の計15年経験の大ベテラン!班長としてメンバーをまとめ大活躍中!! |
授業内容 【非表示】
タクシー転職大学では各項目の授業を質疑応答形式で行った内容を記事として公開しています。転職の参考にしてください!!
冨貴教授ー自分が思うタクシードライバーの基本は流し営業でお客様を探すことだと思っているんですが以前は夜で長距離のお客様ばかりを狙っていました。
1発で1万円以上売上げられることもあるのでその点はメリットでもあるんですが単発だと後が続かなかった時に結局売上って上がりません。
コンスタントに売上を上げている方をよく見てみるとやはり回数をこなしていますね。具体的な乗車回数でいうと最低30回~40回くらいです。
1回の乗車での平均の売り上げは大体2千円前後なので1回の勤務で30回乗車したら6万円位の売上になります。なので自分も回数を求めていく営業方法にシフトしていきました。
ただどうしても流し営業だけでは乗せられない時もあるのでそういうときは日本交通グループ専用のタクシー乗り場や一般の乗り場を利用します。
時間にすると1時間で3~4千円くらいを目標にしています。私の働いている勤務形態は隔日勤務で1日通して働く形態なので15~16時に出庫して翌の10~11時に帰庫するんですが朝は通勤のお客様が多いのである程度予測できるんですが新人でもベテランでも朝のお客様で大体1万5千円位稼げるのでその時間帯までに幾ら売上を積んでおくかがポイントになります。
例えば6万円売上げたいとしたら朝の割増し運賃が切れる5時までに4万5千円を積んでおけば良いということになります。夜の22時から朝の5時までの時間帯は運賃が2割増しになります。
ー稼いでいる人、稼げない人の売上ってそれぞれどのくらいなんですか?
冨貴教授ー羽田交通での平均でいうと稼いでいる人で8万円、稼いでいない人でその半分くらいになります。
ーその売上の差って何が原因なんですか?
冨貴教授ー稼いでいる人は当然乗車回数が多いですし夜の割増し時間には効率よく長距離のお客様を乗せています。あと繁華街で営業している人の方が稼いでいる印象があります。
ー具体的な繁華街とは?
冨貴教授ー六本木、西麻布、渋谷、歌舞伎町とかですね。コロナ禍ですけどなんだかんだ言ってもいまだにお酒を飲む方が多いエリアですよね。稼げない人は休憩も多くてダラダラしていますね。
ー効率の良い休憩の取り方ってあるんですか?
冨貴教授ー隔日勤務ですと1日の勤務で3時間休憩があるんですが朝は寝ないと通勤のお客様を乗せる時間帯にもたないので5時くらいから1時間~2時間くらい寝ます。
夜の休憩は大体19時~21時の間でその時に夕食を食べます。それぞれの時間帯は比較的お客様が少ない時間帯なのでそこに合わせて休憩しています。
コロナ前は19時くらいから休憩して20時に備える感じだったんですがコロナになってからは早めに帰るお客様が多くなったのでそれに合わせてもっと早めることもあります。22時からは割増しになるので休憩しないで稼働したほうが効率が良いですね。
ー冨貴教授の営業ルーティンを教えてください
冨貴教授ーまず16時から出庫して20時くらいまでは六本木周辺で営業しています。六本木は日本交通専用のタクシー乗り場が多くあるのと以外にビジネスマンの方もいます。
本来は20時~22時の時間帯は接待のお客様を狙って銀座に行ってたんですがコロナの影響で厳しいので20時以降も六本木で営業を続ける場合もあります。
ー出庫が朝からではなく夕方からですがメリットはありますか?
冨貴教授ー日本交通グループでは私のような遅番のシフトを増やしているようです。何故かというと朝の8時~10時くらいの時間帯は都心のお客様が無線で利用するケースが多いんですが例えば早番で7時に郊外から出庫しても都心に8時までにたどり着けないこともあるのでそうなると朝のお客様を乗せられません。
遅番だとその時間帯も既に都心で営業しているのですぐに対応ができます。その時間帯の都心の空きをカバーするために遅番を増やしているんだと思います。
人によるところもありますが夜の営業が得意な方は遅番の方が稼ぎやすいと思います。
ー朝方から昼まではどういったルーティンなんですか?
冨貴教授ー7時半~8時半くらいまでの間は郊外から通勤で都心に行くお客様を狙っています。城南地区でいうと環七、環八よりも外ですね、そこから中原街道、第二京浜、駒沢通り、目黒通りとかの都心に向いている幹線道路を流していきます。
具体的には目黒区、世田谷区です。いままでやってきた経験からもこのエリアのお客様は都心に通勤する方や羽田空港に向かう方が多いんです。
流している中で無線が入って都心に行ったり世田谷などで電車を利用するのが不便なエリアから無線で羽田空港まで行くことも結構多いです。8時半以降はオフィス街である港区を中心に営業をします。
ー年間通して稼ぎやすい時期というのはありますか?
冨貴教授ー12月と3月ですね。12月は忘年会などお酒を飲む機会が増えるのと3月は人の移動、新入社員や転勤などが多いので。1日の売上でいうと1万円くらいは変わってくると思います。
あと、天候によっても変わります。雨の日は傘代わりに利用して頂くこともあるので乗車回数は増えますね。
ー営業方法を教えてください
冨貴教授ー基本的には流し営業にプラス付け待ちです。付け待ちというのは日本交通専用のタクシー乗り場に待機して乗せたり一般のタクシー乗り場、駅などですね。
品川駅とか終電が1時20分位なんですけど乗り遅れた人とか酔っぱらって電車で寝てしまって戻ってきてしまった人などを乗せられることもあるので時間帯によっては利用します。
駅を通りがかった時に他に待ちのタクシーがいなかったら付け待ちをすることもあります。
ー稼ぎやすい乗り場はありますか?
冨貴教授ー私がよく利用するのは六本木界隈でいうと六本木ヒルズとか東京ミッドタウン、六本木グランドタワー、泉ガーデンですね。この乗り場はすべて日本交通専用のタクシー乗り場です。
冨貴教授ー日によってアプリの配車回数はバラつきがありますね。天候が悪い日や忙しい日は15回~20回くらいは入ります。平均すると大体10回くらいですね。
日本交通はGOというタクシーアプリと日本交通専用のIP無線の2軸なんですが今はアプリの方がメインですね。IP無線に関しては優先権というのがあって港区、千代田区、中央区で営業をしている乗務員じゃないと利用できません。
優先権は上記の3区で営業していること、黒タクスリースター乗務員という日本交通独自の上級乗務員の資格を持った人しか得られません。ワゴン車を利用している人と新人さんも優先権は得られます。
アプリだけでも1日の乗車回数の3分の1くらいにはなるので非常に助かりますね。アプリは流し営業と違ってお迎えに行くのでその時点で迎車料金が発生して最初からプラスで420円が加算されます。
IP無線に関しては迎車料金と予約料金が加算されるので最初から840円が得られるのでそこはメリットですね。予約はお迎えに行く20分前位に無線が入るのでその間は他で営業が出来ず時間が取られるのでその分料金が加算されるんですね。
ただ予約で20分待ってお客様が来なくて更に10分待たされたりするとトータルで30分近くなってしまい行き先の距離も近距離だったりするとかなりロスが出てしまう点はデメリットですね。
アプリはお客様がいる現在地に5分位で向かえる近い車両が選ばれるので回転は良いですね。私も黒タクスリースター乗務員なので優先権を持っていますがロスがあるので朝の時間帯はあまりIP無線は使わずアプリを利用しています。
効率の良い営業は流しながらアプリを利用することです。回転が良いからといってアプリだけに頼ってしまうと無線が入らなかった時に困ります。都合の良い時に無線が入る保証があるわけではないので。
ー無線は必ず対応しなければいけないのですか?
冨貴教授ー無線に対応する了解ボタンというのがあるんですが必ず押さないといけません。どれだけ無線を了解したかという無線了解率というのを月に計測されていてその率が悪いとIP無線の優先権の査定に関わってきます。
ー流しだけで営業したいというわけにはいかないと、
冨貴教授ーそうですね、でも流し営業メインにやっていても無線を取って損はないと思います。トップの売上の乗務員は必ずアプリも有効活用しています。
ー新人の乗務員さんからよく受ける相談ってありますか?
冨貴教授ーやっぱり新人は地理が分からないので地理の相談が一番多いですね。昔は稼ぎやすいエリアとかの相談が多かったんですが何故か最近はあまりないですね。
新人には港区、千代田区、中央区の3区を営業エリアとしてやっていれば問題ないよと伝えています。朝の通勤時間帯は郊外を利用したりしますがそれ以外はこの3区ですね。
ータクシー乗り場以外で稼ぎやすい施設はありますか?
冨貴教授ー羽田空港は良いと思います。連休最終日に行ったりするのもありですね。当然他のタクシーもいるので30~1時間くらい待機しなければいけないこともありますが単価が平均5千円くらい稼げるので元は取れます。
病院も有効ですね。日本交通の専用乗り場があるということもありますが病院は不況に影響されないのでコンスタントに稼ぐことが出来ます。
具体的には虎の門病院、慶応大学病院、東京大学医学部附属病院などです。有名な病院というのは遠くから通院したり退院した方がそのままタクシーで帰宅したりするので単価も良いです。
ただ人気がある乗り場なので入るのに大変ということもあります。他は同じく日本交通専用乗り場で六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、東京ミッドタウンなどホテルと商業施設とオフィスの3つが入っている施設は土日も入れますし有効ですね。
ー稼げない人の特徴はありますか?
冨貴教授ー1か所に固執して営業している人ですね。1日品川駅とか。稼ぐ人は行った先々でお客様を乗せていますが稼げない人は行った先でお客様を降ろしたらまた元のエリアまでお客様を乗せずに戻ってしまうのでロスが続いてしまいます。
やりやすいからという理由なんでしょうがもったいないですよね。
ー営業中の運転の仕方を教えてください
冨貴教授ー基本はお客様を乗せられるようにするため常に左車線を走行、左回り、信号待ちの際も先頭で待つことです。先頭で待つことによって反対側から渡ってくるお客様も乗せられます。
前に空車のタクシーがいた場合は意図的に黄色信号でも停まって空車を先に行かせれば信号が青になった時には自分が先頭になれます。これを繰り返すだけでもそれなりにお客様を乗せることが出来ます。
手を挙げている人だけがお客様ではなく横断歩道がない道路に向かって歩いてきている人が意外にお客様だったりもします。その時は徐行して近づいていきます。
夜に複数人で溜まっていてそこにタクシーが止まっていたらその後ろに止まります。もしかしたら一人づつ乗る場合もあるので。高めの縁石に乗って周りを見渡しているような人も確率が高いですね。
車がくる方向を向いてみている人は8割お客様だと思っています。手が挙がる前にどれだけお客様かの予測を立てられるかがポイントです。
ー未経験の方が安定的に稼げるようになるにはどのくらいかかりますか?
冨貴教授ー人によりますね。最初から稼げる人もいます。最初から稼いでいる人に共通しているのは地理を分かっているということですね。
地理を把握してることが売上に直結するということもあるので稼げるようになるという言い方よりは地理を覚える期間としては3か月から半年くらいですね。地理を覚えれば自ずと稼げるようになるというイメージです。
ー冨貴教授が稼ぐ為に心掛けていることはありますか?
冨貴教授ーやっぱり日々の体調管理ですね。流し営業って結構疲れるので体調が悪いと運転するのが億劫になってしまい今日は流さないで付け待ちしてようとだらけてしまいます。付け待ちだけだと時間のロスが出てしまうので売上に影響してしまいます。
ー稼ぐための会社選びのポイントは?
冨貴教授ーアプリ配車が多いことはかなりプラスになりますのでその辺が充実している会社が良いと思います。歩率が良いというのもポイントですがそれよりも売上自体が上げやすい環境で働く方が重要だと私は思います。
Copyright ©2020 All Rights Reserved.